COURSE

コース紹介

ドローンによる操縦士養成スクールならDS・J

二等無人航空機操縦士

学科

■無人航空機操縦者の心構え
■無人航空機に関する規則
■無人航空機のシステム
■無人航空機の操縦者及び運航体制
■運航上のリスク

実地

  • 飛行計画、リスク評価・飛行環境
  • 機体の状況、基本操縦、様々な運航形態への対応
  • フェールセーフ設定、飛行経路設定、自動飛行の設定
  • 安全に関わる操作、緊急時の対応、飛行後の記録、報告など

二等初学者コース

初学者~中級者におすすめのコース

学科e-ラーニング
10時間
実地講習
3日間 @DSJ埼玉三郷校
修了審査
0.5日(本番前の練習時間を含みます)
@屋外飛行場SKYFIELD
料金: キャンペーン価格25万円

二等経験者コース

上級者におすすめのコース

学科e-ラーニング
4時間
実地講習
最短1日 @DSJ埼玉三郷校
修了審査
0.5日(本番前の練習時間を含みます)
@屋外飛行場SKYFIELD
料金: キャンペーン価格12.5万円

二等限定解除コース

二等無人航空機操縦士の基本コース修了者におすすめのコース

25kg未満、目視内、昼間の限定解除コース修了者の全種類ご用意しております。
料金やカリキュラムについてはリーフレットにて詳しく案内します。
お気軽にお問合せください!

試験対策コース -体験コース-

一発試験をお考えの方、まずは体験してみたい方におすすめのコース

時間:0.5日(複数名合同開催)
場所:DSJ埼玉三郷校
料金:一万円

e-ラーニング

DSJの学科講習はいつでもどこでも!
インターネットに接続するだけで受講可能!
わからないところは何回でも繰り返し&インストラクターへ気軽に質問
本番同様の模擬試験3パターン付き

一等無人航空機操縦士

学科

■無人航空機操縦者の心構え
■無人航空機に関する規則
■無人航空機のシステム
■無人航空機の操縦者及び運航体制
■運航上のリスク

実地

  • 飛行計画、リスク評価・飛行環境
  • 機体の状況、基本操縦、様々な運航形態への対応 実地
  • フェールセーフ設定、飛行経路設定、自動飛行の設定
  • 安全に関わる操作、緊急時の対応、飛行後の記録、報告など

一等初学者コース

初学者~中級者におすすめのコース

学科e-ラーニング
20時間
実地講習
最短7日間 @DSJ埼玉三郷校
修了審査
0.5日(本番前の練習時間を含みます)
@屋外飛行場SKYFIELD
料金: キャンペーン価格60万円

※実質二等初学者コース+一等経験者コースの内容となります。

一等経験者コース

上級者におすすめのコース

学科e-ラーニング
10時間
実地講習
最短4日間 @DSJ埼玉三郷校
修了審査
0.5日(本番前の練習時間を含みます)
@屋外飛行場SKYFIELD
料金: キャンペーン価格35万円

一等限定解除コース

一等無人航空機操縦士の基本コース修了者におすすめのコース

25kg未満、目視内、昼間の限定解除コース修了者の全種類ご用意しております。
料金やカリキュラムについてはリーフレットにて詳しく案内します。
お気軽にお問合せください!

試験対策コース -体験コース-

一発試験をお考えの方、まずは体験してみたい方におすすめのコース

時間:0.5日(複数名合同開催)
場所:屋外飛行場SKYFIELD
料金:一万円

e-ラーニング

DSJの学科講習はいつでもどこでも!
インターネットに接続するだけで受講可能!
わからないところは何回でも繰り返し&インストラクターへ気軽に質問
本番同様の模擬試験3パターン付き

FAQ

よくあるご質問

初学者と経験者はどのように判断されますか?
経験者は、ドローンの飛行実績がある方、従来制度における管理団体発行のライセンスをお持ちの方が当てはまります。
飛行実績がある方でも、初学者コースのお申し込みは可能です。

修了審査(学科・実地試験)に合格するには一定以上の知識・技能が必要になりますので、コース選定をお悩みの場合はお気軽にお問い合わせください。
ドローンを操縦した事がありませんが、大丈夫でしょうか?
受講者様の9割の方が未経験者でのお申し込みとなります。
未経験の方でも確実に知識、技能を習得できるカリキュラムとなっておりますのでご安心ください。
年齢制限はありますか?
16歳以上の方からお申込み可能です。
講習日の開催日はいつですか?
夜間や休日などの受講は可能ですか?
お客さまのご都合に合わせて受講日を選択可能です!
また、夜間や休日も対応可能です。

まずはお気軽にお問い合わせフォームからお問い合わせください。
免許取得の流れについて教えてください
受講前に必要なオンラインでの手続きや、各試験の内容など詳しくはお問合せください。
インストラクターが無料相談から資格取得までサポートさせていただきます。

DIPS
オンライン申請

技能証明申請者番号取得

登録講習機関

学科講習

実地講習

修了審査

指定試験期間

一般財団法人
日本海事協会

試験申込システム登録

学科試験

身体試験

試験合格証受領

DIPS
オンライン申請

技能証明発行

一等・二等の違いについて教えてください

大きな違いは、一等はいわゆる第三者上空の飛行をする場合に必ず必要な資格で、それ以外の飛行は二等の範囲に含まれます。
詳しくは下の表をご覧ください。

飛行の種類 民間ライセンス 二等無人航空機操縦士 一等無人航空機操縦士
カテゴリ―Ⅲ 立入管理措置を講じないで行う特定飛行
(第三者の上空で特定飛行を行う)
× ×
許可・承認が必要
カテゴリ―ⅡA 立入管理措置を講じたうえで行う特定飛行
・空港周辺
・高度150m以上
・催し場所上空
・危険物輸送
・物件投下
・最大離陸重量25kg以上

許可・承認が必要

許可・承認が必要

許可・承認が必要
カテゴリ―ⅡB 立入管理措置を講じたうえで行う特定飛行
・人口集中地区
・夜間飛行
・目視外飛行
・人や物件との距離30m未満の飛行

許可・承認が必要

許可・承認が必要

許可・承認が必要
カテゴリ―Ⅰ 特定飛行に該当しない飛行
許可・承認が必要

許可・承認が必要

許可・承認が必要

※機体認証を受けた無人航空機を飛行させる場合で飛行マニュアルの作成等無人航空機の飛行の安全を確保するために必要な措置を講じる場合は許可・承認が不要。

一発試験とはなんですか?
指定試験機関で実地の一発試験を受験し、合格することで、ドローンスクールで国家資格コースを修了したことと同等の扱いとなります。
逆に、ドローンスクールでの国家資格コースを修了することで、指定試験機関で実地の一発試験に合格することと同等の扱いとなります。
修了審査に不合格になったらどうなりますか?
インストラクターが、合格に向けしっかりとサポートしながら講習を進めていきます。また、2回目の再試験まで無料で受けることができます!
※3回目以降はコースごとに異なる再試験を頂戴いたします。

FLOW

サービスの流れ

  • お問い合わせ

    お申込みはお電話・お問い合わせフォームにて受け付けております。まずはお気軽にお問い合わせください。

  • お申込み

    受講コース・日程が決まりましたら、お支払いのご案内をいたします。

  • ご受講

    ドローン初心者の方から、プロの方まで、充実した内容を学んでいただけます。

  • 修了審査

    実地講習の修了後、スクエア飛行や8の字飛行など、所定の修了審査に臨みます!

  • 修了証発行

    無事に修了後、修了証を発行いたします。

CONTACT

お問い合わせ

下記フォームにご記入いただき、「確認」ボタンを押して内容をご確認のうえ、送信してください。

You can not access this page directly.
  • SKYROBOT
  • YAHOO
  • 独立開校サポート
  • 農業Xドローン